農業研修Day34:ハウスの修理続き 今日もハウスの修理を継続。かなり元の形まで復帰してきました。 夕方、研修先の農家さんの畑の奥地に入り 山菜の一種である”やちぶき”を採りに行きました。 やちぶきは、正式には”エゾノリュウキンカ”と言い 葉の形がフキに似ているので”やちぶき”と呼ばれるそうです。 写真の黄色い花がやちぶきですが、花があるところは食べられず まだ若い葉と茎をお浸しで食べるとよいそうです。 この辺りは大自然に囲まれた湿地で 巨大な水芭蕉もたくさん生息しています。